上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告|
-
トラックバック(-)|
-
コメント(-)
明日から、ベリーダンスの教室をここアフガンはカブールで開催。
…プロポーザル書くのに忙しすぎて、レッスンプランが出来てない。最悪(汗)うちのスタジオのB1のレッスンを参考にしようとおもっているのですが、要素多すぎ。さて、どこから行けばいいのか(汗)音、いっぱい持ってるけれど、振り付けに使いたいものばかりで、レッスンで、ひとつの動きを練習するためのものではない。と言うのが基本。しかも生徒は少ないけれど、多くの体型の人が出来るようにストレッチや筋トレを考えるって…難しいです。
それぞれにつける音を考えてたら結局自分がiTuneつけまくって楽しんでます…おい。
ということでおろおろしています。
が。振り付けはJillinaのAlf Layla wa Laylaの振り付けで。これは基本の動きが出来てれば、時間をかければ完璧にできる。が、それまでが大変だよー。振り付けで使わなくても基礎の動きはいっぱいございます。いっそのことそれを全部使った振り付けを考えるか。いやだー。
<ストレッチ>
JillinaのYogaを応用したストレッチを使用。気になるのは、太目の方が、大丈夫かどうか。ヨガの応用なので自分のペースでストレッチをしてください、って感じだな。鋭意YOGA sound DL中…。
<筋トレ>
腹筋1分:Om Shantiの音楽が本当は欲しいんだけれど、ない!:Essham Hashad のEntraが56秒。これで代用。
ここからは本来全部基礎の動きをやってくべきなんだろうと思うんだけれど・・・振り付けとコンビネーションに合わせて行くか・・・1曲踊れる、っていう喜びは大きいんだよなー・・・。うーーーーーーーーーーん。振り付けで使うものだけだと、すごく少なくなってしまうんだよなあ・・・。
・・・悩みどころでございます。Alf Layla wa Laylaが有名な曲だけに、出来ればうれしいんだけれど。
・・・明日まで悩みましょう。
スポンサーサイト
- 2011/03/04(金) 06:38:39|
- 踊りのこと|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0